引っ越しました

2009年04月22日

サトウさんと電話で話す

サトウさんと電話で話した。

サトウさんは僕より5つくらい年上の物静かで思慮深い人で、
よく相談に乗ってもらっている兄的存在。十数年来のつきあいだ。

近況(愚痴ともゆう)を伝え、助言を仰いだ。

サトウさん曰く…

視野を広く持つ事。

曲げる所は曲げる事。


なるほど、ごもっとも。
今のぼくにピッタリな言葉だ。
いろいろ反省した。

心の風通しを良くし、
もう一度、冷静に自分を見つめ直してみよう。


posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

はねお

散歩がてら近所の川の鯉にパンクズをあげるのがささやかな楽しみだ。

橋の上からヒョイッと首を出すと、鯉達も心得たもんで、
一斉に集まってきて口をパクーッと開けて催促してくる。かわいい。

今日は鯉達に混じって珍客が迷いこんでいた。

鯉にまじって.jpg
 ▲珍客さんは、どーこだ?



答えはこのひと。

posted by さくらい | 自然 | 更新情報をチェックする

2009年04月21日

ハラサマと電話で話す

夜、ハラマサと電話で話した。

元はといえば手紙の事で電話をかけたんだけど、
最終的にはぼくの愚痴ワンマンショーになってしまった。

思い当たるだけのダークな感情をムリクリほじくりだして
5割増しくらいで、ぶちまけたので少し気が楽になった。
ハラマサはたまったもんじゃなかったろうね。すいません。
もちろん、電話を切った後、猛烈な自己嫌悪が待っていた。

どうにものっぴきならなくて、どうにでもなってしまえと
やけっぱちになっている状況の時に限って、
信じてくれる人、必要としてくれる人、応援してくれる人が現れて、
良くも悪くも推進力を与えられる。不思議だよ。
そんな状況は知らないはずなのに、申し合わせたようにね。

このタイミングで8年ぶりに連絡をくれた、かつてのネット友。
一度お会いしただけなのに親身になってくださる某出版社のOさん。
そして今回のハラマサの手紙。

まず、ありえないでしょう。こうまで重なるのは。
きっと、何かしらの見えない力が働いてるんだと思う。

「海老よ、もうちょっと堪えろ。もう少しだ。ふんばれ!」

と、なんか神的なものが、テゴコロを加えてくれてるんだろうと…
そんな感じで都合よく信じ込んで、もう少しだけ辛抱してみようと思う。



posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

ユリノキの葉

ユリノキ.jpg

ぼくが、いちばん好きな葉っぱ。
一般にはTシャツ型とかハンテン型いわれているが、
そんな中途半端なもののイメージをつけるのがもったいないほど、
形状としておもしろい。よく見ると1枚1枚、形がちがうのもいい。

ユリノキの英名はチューリップツリーと言う。
なぜなら、チューリップに似た花をつけるから。
ただ、高い枝に上向きにつけるので、
ほとんどの人がその存在に気付いていない。

花をつけるのは初夏、5月から6月あたりらしいので、
来月はちょっと注意して観察してみようと思う。

posted by さくらい | 自然 | 更新情報をチェックする

2009年04月20日

母ちゃんと電話で話す

夜、実家に電話して母ちゃんと話した。
別に何も用事はないけど元気かなあっと思って。

「父ちゃんが我が侭言うから大変だ!」と母ちゃんが愚痴れば、
「不景気で仕事がポンコツで大変だ!」とぼくが愚痴り返す。

母子共々、愚痴りに愚痴って40分、
ほんじゃまたねっと双方アッケラカンと電話を切った。

ぼくの性分は良くも悪くも母ちゃんに似てると思う。
むかし、周りからよく言われてたっけ。
当時は「どこがだ!」と反発してたが。
(母ちゃんは母ちゃんで「どこがよ!」と言っていた)

齢を重ね、改めて客観的に思うと…

ソックリだと思う。ちょっと笑う。

母ちゃんは、ぼくよりやや天然要素が多いから
油断してる時の素の自分をみてるようで照れくさくもある。

声は父ちゃんに似ている。似ているというか、まんまだ。
自分の声を自分で聞いて「似てる」と思えるのだから相当だよ。
父ちゃんの声のものまね世界一は、おそらくぼくだ。

ちょっと前までは、こうして電話すると、
「どこそこの誰それが結婚(離婚)した」という報告が多かったが、
最近は「どこそこの誰それが亡くなった」という報告が多くなった。

うーん、いろいろ思うところあるよ。


posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

今日のおまけ

んーコマだね。

今日のおまけ090420.jpg

アームがついてるのはケンカゴマのためかな?


posted by さくらい | 買物 | 更新情報をチェックする

まくら

ポッドキャストで落語を聞いている。

江戸っ子は五月の鯉の吹き流し 口先ばかりはらわたはなし。
なんてことを申します。

江戸っ子というものは言いたい事をポンポンと言ってしまうってーと、
もう肚ん中には何にもなくなってしまう。
竹を割ったようなサッパリとした良い性格だって事を言ってるんですね。

口先ばかりはらわたはなし。
江戸っ子ってのははらわたがなかったんだそうですね。
してみますってーと、江戸っ子の塩辛ってのは大変にこう、
作りにくかったんじゃないかーなんて思いますけども。

何を致しますにも、すぐに啖呵を切りましてね、
「何を抜かしてんでい。べらぼうめ。こちとら江戸っ子でい。
 義理とふんどしは欠かした事はねぇんだ」ってんで、
くるっとケツをまくると、ふんどし締めてなかったりなんかして。
中にはだらしない江戸っ子もいたようでございますけども…


これは定番のまくら。
ニフティとフジでたまにかぶるから覚えてしまった。

こうして書き出して、試しに読み上げてみるんだけど、
これがまぁーむずかしくってちっとも落語口調にならない。
節も調子もあったもんじゃない。第一、呂律がまわらない。
噺家によって、節回しや調子は違い、その上手下手はあれど、
ちゃんと落語にはなっている。

噺家ってすごいね。



posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2009年04月19日

ハラマサからの手紙

ハラマサから手紙がきた。突然に。

ハラマサからの手紙.jpg

気楽に読み始めたのだが、おどろきの内容だった。
手紙の冒頭に「おどろかずに読んでね」とあったが、
まんまとおどろかされた。

人間、生きとるといろいろあるもんだね。
今回の出来事も数年も経てば、きっと笑い話になるよ。


ハラマサのこと

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

カレーつくった

カレー_400.jpg

具は、にんじん、じゃがいも、だいこん、しいたけ、しめじ、とりにく。
ふだんはコクを出すため、粒状コンソメを一さじ入れるのだが、
今回は、思いつきで和風だしを入れてみた。なかなか、うまし。

posted by さくらい | 食事 | 更新情報をチェックする

2009年04月18日

春の花たち

カタバミ

カタバミの花_400.jpg

葉の形が似ている事からクローバーと間違われがちなカタバミ。
四葉のクローバーのシンボルの多くは葉がハート型に描かれている。
だが本当のクローバーの葉は丸っこい。
ハート型なのはこのカタバミの葉で、幸せの象徴でもなんでもない。

夜になると葉が閉じて半分になったように見えるところから
片喰(かたばみ)と呼ばれている。なんとなく不吉な印象だ。


コメツブツメクサ

コメツブツメグサ_400.jpg

かつてガラス製品の荷物にクッション剤として詰められていた草だから
詰草(つめぐさ)と呼ばれている。
コメツブとは米粒の事。シロツメクサ、アカツメクサ、ムラサキツメクサなど
ツメクサ類の多くは色で名がついているが、なぜかこの種だけ形状で名がついている。


オオイヌノフグリ

オオイヌノフグリ_400.jpg

誰だ! こんなかわいい花にこんなかわいそうな名前をつけたのは!
あんまりだ! ひどすぎる! シモネタ禁止ッ!

同じように思う人が多いのか、
星の瞳 というロマンチックな別名もある。

ちなみにオオイヌノフグリの「オオ」は
「犬が大きい」という意味ではなく、
イヌノフグリという植物の大型種という意味である。


キュウリグサ

キュウリグサ_400.jpg

花の直径2、3ミリの極小の花をつける。とてもかわいらしい。
葉や茎を指でもむとキュウリのような匂いがつくのでキュウリグサ。
とても単純な命名理由だ。



春の花は皆かわいらしい。

夏の花がギャハハと笑うなら、
春の花はウフフと微笑む、そんな感じ。



posted by さくらい | 自然 | 更新情報をチェックする

2009年04月17日

安野さん

朝、携帯のワンセグ見てたら、画家の安野光雅さんが出演されていた。
作品は以前から存じあげているし、画集も1つ2つ持っている。
でも、ご本人を見るのは初めてだった。

落ち着いた口調とはうらはらに、忌憚のない物言いをする方で、
若いアナウンサーに冷や汗をかかせていた。

途中から見たので、前半にあったと思われる画の話が聞けなかったのは
残念だが、楽しい話や、為になる話がいろいろ聞けて良かったよ。


いろいろ

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

光合成

天気がいいので、部屋中のハイドロを日光浴させた。

ハイドロ_400.jpg

じゃんじゃんやってくれ。おれのおごりだ。



ハイドロカルチャーのこと

posted by さくらい | 栽培 | 更新情報をチェックする

葉桜

すっかり散ってしまい、葉桜に。

葉桜_400.jpg

ぼくはこの姿の桜も好きだ。
若々しい葉にも、花とはまた違った美しさがある。


花に隠れて生まれ、花が散る頃には、
ちゃんと葉桜と呼ばれるくらいには育ってる。
桜の葉はえらい。

花は散っても葉は残る。季節はちゃんと運ばれている。


posted by さくらい | 自然 | 更新情報をチェックする

水換え

東京タワーの水槽の水を全とっかえした。

水槽_400.jpg

魚類は環境変化(水質・温度)に敏感なので、
毎週水曜日は半とっかえ、月一のみ全とっかえと決めている。

全とっかえの間は、バケツの中が東京タワーの仮住まい。

バケツの中のタワーさん_400.jpg

水槽・水草・砂利を磨き、ふたたび水を張り、
カルキ抜きの薬カクハンと、冷たい水道水の温度を上げるため、
ぶくぶくすること3時間、ようやく戻す事ができる。

その頃にはすでにバケツに慣れてるんだろうね。
水槽に戻っても、しばらくは戸惑いながらウロウロしている。

しばらくして慣れると「エサくれ!」と元気に寄ってくる。

グラミー寄る.jpg


東京タワーとは

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2009年04月15日

椎茸入り親子丼

作った。

椎茸入り親子丼_400.jpg

うまし。

ぼくはタマネギが無理なので、他の野菜を入れる事が多い。
とくにキノコ類はよく合う。


親子鍋_400.jpg

こないだ買った親子鍋(プロ仕様)。わりと活躍している。

posted by さくらい | 食事 | 更新情報をチェックする

ぷくぷくたい

ぷくぷくたいを見かけたので、購入。

ぷくぷくたい.jpg

たいやき型のウェハースの中にエアインチョコが入っているお菓子。
中学3年生の時、クラスで異常に流行ってたっけ。当時を代表するアイテムだ。

そういうものが20年経ってもあるってのはうれしい事だよ。

posted by さくらい | 買物 | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

ワーキングチェア

半年くらい前に買ったワーキングチェア。

むじいす.jpg

シンプルな形状。頑丈で疲れにくい。

とても気に入っているのだが、
最近、アームの側面に毛玉がくっつきだした。

毛玉あり.jpg

気になるので、取り除くことに。

毛玉は、ぶちぶち手でちぎったり、ハサミで切ったりするよりも、
T字カミソリで軽くなでるときれいに取れる。
以前、ニット帽に毛玉ができた時にヒトに教えてもらった方法。

T字カミソリ.jpg

シャリシャリする事15分、毛玉はすっかり無くなった。
よかった、よかった。

毛玉なし.jpg



posted by さくらい | 無印 | 更新情報をチェックする

2009年04月13日

第四の男

市長選立候補者は4人、有力とされてるのは3人、
テレビの候補者討論番組ナドでも顔を見ないあとの1人って?
気になったのでググッてみると、本人のブログがあった。

 なぜこんなに『宇宙』って言葉が乱用されてるんだろう?
 ラッセン? ガンダム? 地球生命党? トウカイテイオー? (・"・)?

どこを切ってもジョークみたいな内容だ。
でも立候補したからには240万円の供託金を納めたって事。
(有効投票数の1/10に満たなければ没収されてしまう)

マジなのか、ジョークなのか、目的がぜんぜんわからない。


posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2009年04月12日

パインハイセンス

ここ最近、この入浴剤にはまっている。

pine_hisens_400.jpg

薬局のおばちゃんに勧められるままに。

一応、言っとくけど、“パイン”っていうのは
パイナップルじゃなくての事ね。
パイン材とかも勘違いしてる人わりといるので念のため

その名の通り松由来の成分が入ってるとかなんとか。

ま くわしい事はよくワカラナイんだけど、とにかく、
湯上がりポカポカ冷え知らず、確かな効果があるんだよ。

2.1kgの缶入りもあるけど、バカでかくて邪魔なので、
小袋タイプを買っている。1袋73円也。



posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

今日のおまけ

コリスの笛ガムについてるオマケのユルさが好きだ。
集めてるわけじゃないけど、たまに買って記録していた(そして全部消えた…トホホ)

今日出たのはコレ↓

今日のおまけ090412.jpg

たぶん、恐竜。

輪がついてて首をふりながら転がる。
なかなかよくできてる。




posted by さくらい | 買物 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。