引っ越しました

2009年07月28日

1日中仕事

今日は、1日中、仕事をしていた。
稲川淳二の怪談を流しっぱなしで。
やっぱ淳二の声は落ちつくなぁ。

外の空気を吸ったのは、
ベランダ菜園に水をあげた時と、亀を撮りにいった時だけ。
誰とも話していない。電話ででも。
こんな状態が、しばらく続く予定。

うーん、なかなか目処がつかないゎ。
まだまだ峠にも差し掛かってない感じ。

ひとまず、今日中に1つ完了予定ではあるけれど…

あ、しまった。
ごはんを食べるのを忘れていた。
これから、そうめんでも茹でるよ。


posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

小火

深夜2時、眠い目をこすりながら、仕事をしていると、
外でウーウーとサイレンがやかましく鳴り出した。
だんだん近づいてきたそれは隣のアパート前で止まった。

IMG_1454ぼや_400.jpg
 ▲消防車2台とパトカー3台来てたかな

IMG_1464ぼや_400.jpg
 ▲灯りが点いてない部屋の人が小火を出したらしい

大事には至らなかったようで良かった良かった。
こちらへの影響もなさそうなので帰って仕事を再開した。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2009年07月27日

亀占い

IMG_1323亀占い.jpg

5匹。

posted by さくらい | 亀占 | 更新情報をチェックする

子ども英語と子ども達

ちょっと勘違いしてて記事にするのが遅れてしまったのだけど…

アルクのスクールで先生をしてる友人が、
『子ども英語』8月号がどう使われているかレポートしてくれた。
写真付きで!(コレ重要) お許し得て掲載

IMG_4290子ども英語_400.jpg
 ▲子供達が乱暴に扱ってもいいようにラミネート

IMG_4294子ども英語.jpg
 ▲カード並べて遊んでいる子

IMG_4293子ども英語.jpg
 ▲その奥ではジオラマを見てる子2人

IMG_4298子ども英語_400.jpg
 ▲人形遊びのような事をしているらしいよ

ぼくが携わった教材を子ども達が触る様子を見るのは、はじめて。
ん〜〜〜〜〜〜〜〜 うれしい。ありがたい。

これは大変、貴重な事。この上ない励みとなった。
友人K、ありがとう! (感´ー` 謝) 人(感´ー`激)

絵を描く事に、いちいち「誰かの為」なんて意識(理由)はいらない。
自分が好きなものを好き勝手に描いて楽しめればそれで良いと思う。
でも、ぼくは大衆芸術(純粋芸術に対する)を生業としている以上、
“ターゲット”という形でそれを意識する。また意識するべきだと思っている。
「誰かの為」に描くのが好きだから、大衆芸術の道を選んだというのもある。

仕事としては依頼主の意向に沿えば成立してしまうのだけど、
ぼくは、その先にいるユーザーにこそ意識を向けて描きたいといつも思う。
でも、実際は“誰か”を目の当たりにできる機会は、まずナイ。
悲しいかな「バーチャル子ども」の為に描くしかないのが現実。

1年前、ぼくは引っ越した。引っ越しの理由はぜんぜん別なんだけど、
引っ越し先を近所に小学校、真向かいに公園があるこのアパートに決めた理由は、
少しでも今の子ども達の空気を感じたい、と思ったから。
樋口一葉は、駄菓子屋を営む中で名作『たけくらべ』の着想を得た。


ちなみに

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

ガジュマル新芽

ベランダ菜園ばかりかまっていたら、
ガジュマルがいつのまにか新芽をつけていた。

IMG_1445ガジュマル.jpg
 ▲枝の元からチョロリと…

IMG_1446ガジュマル.jpg
 ▲…あくまで右半分には葉を付けるつもりはないんだね

posted by さくらい | 栽培 | 更新情報をチェックする

ベランダ菜園 本葉

ベランダ菜園まあまあ順調かな。
水やりは朝夕2回。わりと多めにあげている。

IMG_1437ダイコン.jpg
 ▲ダイコン成長中

IMG_1438ダイコン.jpg
 ▲双葉より大きくなった本葉

IMG_1440ニンジン.jpg
 ▲ニンジンはあんまり変化なし…


posted by さくらい | 栽培 | 更新情報をチェックする

2009年07月26日

亀占い

IMG_1436亀占い.jpg

7匹。

posted by さくらい | 亀占 | 更新情報をチェックする

新素材

イラストを製作する上での新しい素材を見つけた。偶然。
長年モヤついてたタッチ上の問題解決の糸口になるかもと期待。

…って段階でもないけどね。
今のところ、単に「見つけた」というだけだし。
わりと初期費用はかかるし、研究にそれなりの時間も要する。

タッチが改まった所で、即効性があるわけでもなし。
もしかしたら、全く意味がないかもしれないし、
むしろ逆効果って場合もないわけじゃない。

それでも、やっぱり、せずにはいられない。
10年後のタッチがどうなってるか楽しみで。
できればこの楽しみは生涯、続けてゆきたいもんだよ。

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

アブラゼミ

今年は例年に比べセミが多いような気がする。
その中でも一番多く見かけるのはこのアブラゼミ。

IMG_1361アブラゼミ.JPG

アブラゼミは体の特徴ではなく、
その鳴き声が、油で揚げる時のジュージューって音に
似ているところから、その名がついている。

また羽根が不透明なセミは世界的にも珍しいらしい。


posted by さくらい | 自然 | 更新情報をチェックする

現在の状況

クライアントからOKをもらい
2つの仕事の完了が確定、請求書を発行した。

こちらの作業は完了しているが、
クライアントからの返答待ちの仕事が1つ。

ちょっと一息。


現在、取り組み中の仕事が3つ。
依頼確定の上、指示待ちの仕事が1つ。
依頼未確定の上、指示待ちの仕事が1つ。

こんなところ。

今月は今日も含め、あと6日しかないのか。
早いな。盆は帰れるかな〜。

がんばろっと。
とりあえず、ヒゲ剃ろっと。

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

はずかしいメモ

『ミーツインザダンジョン』製作中にとったはずかしいメモ。

IMG_0734はずかしいメモ.jpg
 ▲すでに解読不能。

ゲーム完成までにこういうメモが何十枚とできる事もある。


どうやって作ってるの?

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

全換え

東京タワーの水槽の水を換えた。1ヶ月ぶりの全換え。
半換えは毎週水曜日にしている。

IMG_1335水換え.jpg
 ▲きれいになった丸水槽。

丸水槽の内側、人工水草、ツボを洗った。
普段見てる分にはきれいに見えるけど、
いざ水換えをしてみると案外汚れてるものなんだな。
丸水槽の内側はモシャモシャの人工水草でこするときれいになる。

水作り液を注入し、温度が仮住まいと一緒になるよう、
5時間エアリングしながら待ち、東京タワーを戻した。
水がきれいになって奴さん、うれしそうだった。

IMG_1341うれしそう.jpg
 ▲うれしそうな東京タワー。口が常に「∩」型なのは仕様。


posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2009年07月25日

亀占い

IMG_1371亀占い.jpg

4匹。

posted by さくらい | 亀占 | 更新情報をチェックする

ゲーム『ミーツインザダンジョン』

ここんとこ作ってたのが、このゲーム『ミーツインザダンジョン』

DGN 1.PNG

ロマンチックな協力プレイ迷路ゲーム。


詳細

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

持ち帰れ

周りの迷惑を考えない若者達が真夜中にやっている花火。

まぁ、そんな連中だから、当然、後始末もできんわな。
おかたじゅけなんて3歳児でもできるのにな。

IMG_1345花火ゴミ.jpg
 ▲無造作に捨てられた花火のゴミ。公園内にも散乱している。

どういうつもりで捨てていくの?
暑いから溶けてなくなるとか思ってるの?
蒸発してあとかたもなくなるとか思ってるの?
小人さんが片付けてくれるとでも思ってるの?










んなワケねぇよな?



いくら殺人的に頭が悪くても、
「誰かが片付けている」という予想くらいはつくだろう。



IMG_1351ばーちゃん.jpg

IMG_1355ばーちゃん.jpg

IMG_1356ばーちゃん.jpg

このばーちゃんが片付けている。

何の関わりもない、何も悪い事してない、
むしろ真夜中の花火で迷惑をこうむっているであろう
このばーちゃんが痛い腰をかがめて拾っている。



はい、ここで、
ロケット花火を住宅街で飛ばして笑ってる男に
ひっついてきているおねーちゃん達に質問です。

あなたはどちらの男が好きですか。

A.思いやりのある男
B.思いやりのない男



いい事教えてもらった

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

トイレ修理

ずっと気になっていた事があった。
それはトイレの事。

IMG_1378便器下.JPG
 ▲便器の根元から水漏れ…ヒドイ

これまた、前の住人のツケ…
ホームセンターで買って来たエポキシパテで埋めたりして
ごまかしごまかし使ってきたけど、もう限界。
掃除しても掃除しても、ここだけどうしても汚れが浮く。

また、槽の中もゴムパッキンが傷んでるのか
常にチョロチョロ水が出てる状態。これも悩みの種だった。

IMG_1384槽の中.jpg
 ▲なぜか、ビール瓶が入っている。前の住人の謎の行動。

そんなわけで、大家に連絡して水道屋さんに来てもらう事になった。
(ポストによく「水道のトラブルおまかせ!」みたいなチラシが入ってるけど
 そこに頼むと修理代とられるよ。迷わず大家に連絡するべし。
 設備のメンテは大家の義務だから修理代かからないよ)


電話してから1時間ほどで水道屋さん到着

…したんだけど、それが「走ってきたの!?」ってほど
汗だくの大男。汚れ放題のTシャツを来て「失礼しまっす」と
ノシノシと部屋へ入ってきた…手には同じく汚れ放題の道具一式が!

「ちょ、ちょ、ちょ、待って。新聞紙を…」

ズシン。

道具、バスマットの上に着地。無惨。

「え、なんですか?」

「いえ、もういいです…」

IMG_1386水道屋さん.JPG
 ▲バスルームからお尻を出し作業する水道屋さん。背中には穴が…

少しでも水道屋さんの汗がひくようにと、
エアコンを最低温度に下げ、角度もバスルームの方へと向けた。
でも40分後「終わりました」と言った水道屋さんの顔は汗まみれだった…
ん〜〜うん! 働く男の汗だ。こりゃもう仕方ないな。
ありがとありがと! ごくろうさま!

IMG_1391便器下.jpg
 ▲便器の根元もきれいになった!

IMG_1392槽の中.jpg
 ▲槽の中の水もピタリと止まるようになった! ってビール瓶そのままかよ!

よかったよかった!

よかっ… たんだけど…

IMG_1390汚された….jpg
 ▲なぜ、たった40分でここまで汚せるんだ…

バスルームの中は
水道屋さんの汗らしき水滴があちらこちらに…うう…

ありがとう…ではあるんだけども、
ごくろうさま…ではあるんだけども、
なんだろう。この腑に落ちない感じ…

全部、掃除した!ヽ(`Д´)ノ


posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

しめじ入り親子丼

IMG_1374親子丼しめじ.jpg
 ▲プリプリのしめじ。うまそうだ。


IMG_1375親子丼.jpg
 ▲できあがり。実際うまいんだな、これが。

posted by さくらい | 食事 | 更新情報をチェックする

お祭り

お昼、小学校の前を通ったら、
運動場にやぐらが立っていた。

IMG_1372やぐら.JPG

夕方、モクモクと黒雲がたちこめて来た。
ありがちな展開。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

セローム7枚目

IMG_1339セローム7.jpg

7枚目の葉を広げた。

posted by さくらい | 栽培 | 更新情報をチェックする

夏散歩

今日も暑い。

IMG_1322蝉食事.jpg
 ▲アブラゼミがホクホク顔で樹液を吸っていた。

IMG_0614ムクドリ_400.jpg
 ▲ムクドリが、怪訝そうな顔でじっとしていた。

IMG_0662補食.JPG
 ▲クロオオアリがわがもの顔でイモムシの命を奪っていた。

IMG_1325サルスベリの花.jpg
 ▲サルスベリの花が知らん顔して咲いていた。


posted by さくらい | 自然 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。