引っ越しました

2009年07月19日

ベランダ菜園 確定

朝。雨。ベランダ菜園。

IMG_1002ニンジン.jpg
 ▲一斉に芽吹き出した。

昨日のあのヒョロンとした双葉がニンジンで間違いなさそうだ。

IMG_1006ニンジンの芽.JPG
 ▲ヒョロンとしている。

ダイコンよりニンジンの方が芽が出るのが遅いんだね。
(日の当たり方も影響があるかもしれない…)



ダイコンは相変わらず絶好調。

IMG_1003ダイコン.jpg
 ▲間引き…するべきか、せざるべきか…(="=;)



posted by さくらい | 栽培 | 更新情報をチェックする

2009年07月18日

ベランダ菜園 発芽2?

朝、雨上がり。
ベランダに出てみると、ニンジンのプランターに異変が!

IMG_0973ニンジン?.jpg
 ▲細い双葉が1つだけヒョロンと!

ニンジン! …なのかなあ。

想像してた芽とぜんぜん違う姿だから自信ない。
他の種からも発芽すれば、確信が持てるのだけど…

もうしばらく様子を見よう。



IMG_0975ダイコン絶好調!.jpg
 ▲ダイコンはあいかわらず絶好調!

だいぶ窮屈になってきたので、そろそろ間引かなくちゃいけない…

だが、できない!

やっと地上に顔を出してこれからって時に、
切ったり、抜いたりするなんて、ぼくにはできないよ。

なるべく間隔を離して1本ずつ植え直し、もうしばらく様子を見る事にしたよ。

IMG_0976長男デカイ.jpg
 ▲さすが長男は他の子より成長が早い。

IMG_0977長男から本葉が.JPG
 ▲すでに長男からは本葉が生まれはじめている。






<追記>

昼過ぎ、もう一度見てみると、ニンジンプランターにまた異変が。

IMG_0978ニンジンかな.JPG
 ▲これが顔を出して、さっきの芽と同じ姿だったらニンジンで間違いないだろう。



posted by さくらい | 栽培 | 更新情報をチェックする

2009年07月17日

ナス入り親子丼

つくった。

IMG_0971ナス入り親子_400.jpg

うまし。

上の写真はまだ完成じゃない。
この上にゴマを山盛りにする。

IMG_0970ゴマ_400.jpg
 ▲セサミン摂取で肝機能増強!

我が家のゴマの消費量ははんぱない。

posted by さくらい | 食事 | 更新情報をチェックする

米玉30個

今日は米玉を作った。
米玉は肉玉のように切り刻む手間がないので楽だ。

IMG_0968肉玉米玉.jpg
 ▲昨日作った肉玉32個と今日作った米玉30個。

それにしても、クレラップの工夫は、いつ見ても感心する。

IMG_0956クレラップの工夫_400.jpg

クルッと回せばピッと気持ちよく切れる。
あんまりクチャクチャにならない。非常に作業効率が良い。

考えた人にノーベル賞をあげたい。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

五ッ葉

またまた、ミツバチを観察していて、
多葉のクローバーを発見した。しかも今回は5枚の葉を持つクローバー。

IMG_0965五葉_400.jpg
 ▲また望月さんに捧げる。


最近ミツバチの数が減っているらしい。世界的に。
働きに出たミツバチが帰ってこないCCDという現象が問題になっている。

みつばち_400.jpg

元気に働いてるような気がするけど、
このところ、たまに足に花粉をいっぱいつけ外傷のない
ミツバチの死骸をアリが運んでいるところをよく見る。

やっぱり何か影響あるのかなぁ?
何かミツバチの行動に異常はないかと観察するのだけど、
今のところ、四葉や五ッ葉のクローバーばかり発見している。


posted by さくらい | 自然 | 更新情報をチェックする

雨上がり

雨が降ってる間に6つの仕事の内の1つが終わった。

昼から雨上がり、散歩に出た。

IMG_0961ゴウゴウと流れる川_400.jpg
 ▲増水してゴウゴウと流れる川

IMG_0960生命力_400.jpg
 あれだけきれいに刈られたのに一雨ごとに復活してゆく。凄まじい生命力だ。

IMG_0963亀島沈没_400.jpg
 ▲亀島沈没。今日の占いはお休みだな。

IMG_0964ミツバチ_400.jpg
 ▲雨が上がった途端、虫達の活動再開。はたらきものだ。


仕事、考えてみたら

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

ベランダ菜園 萌芽

数日前、顔を出したダイコンの芽。

IMG_0944だいこんの芽.JPG
 ▲長男。こんなに大きくなった。みずみずしい。


IMG_0947だいこんプランター.jpg
 ▲次から次へと芽を出すダイコン達。


IMG_0951にんじんプランター.jpg
 ▲一方、ニンジンは依然、芽吹く気配なし…なぜ


ダイコンの芽

posted by さくらい | 栽培 | 更新情報をチェックする

朝から雨

ザーザー降り。

IMG_0885朝から雨.jpg

雷まで鳴ってて通学中の女学生に悲鳴をあげさせていた。

昨日はあんなに暑かったから、涼しくなっていいかもしらん。
まぁ次の晴れの時、超蒸し暑くなるんだけどね…

ベランダ菜園は大丈夫かなーと思ったがそれほど影響ないみたい。



posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2009年07月16日

亀占い

IMG_0874_400亀占い.jpg

3匹。

posted by さくらい | 亀占 | 更新情報をチェックする

ワオンくん

今日の名古屋は真夏日。
散歩中にミニストップでソフトクリームを買った。
うまかった。

IMG_0875_400ワオン.jpg

コーンの包み紙をペラッとめくると、なぜかそこに犬がいる。
某企業のキャラクターのワオンくんだ。ちょっと和む。

PRにしては地味だし、気付かず捨てる人だっているだろうに。

こういうオマケ要素に昔からときめく。


posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

小さなアプリ

macでゴミ箱を空にする方法はいくつもあるが、
メニューを引っ張り出して選択する必要がある。

ファイルをゴミ箱に入れるショートカット(cmd+delete)はあるが、
ゴミ箱を空にするショートカットはない。

ボタンぽちっでゴミ箱を空にしたい。
ふと、そう思った。

そこでAppleScriptで作る事にした。
起動するとゴミ箱を空にするだけの簡単なアプリ。



作り方

posted by さくらい | 技術 | 更新情報をチェックする

スパーク

ここ最近、やけに依頼が多く瞬く間に7本になった。
うーん、なんでこう偏ってしまうんだろうなぁ…
いやいや、このご時世、ありがたい事ではあるんだけど。

IMG_0879_400.jpg
 ▲目薬がともだち。

とにかく今日1本ほぼ完了したのであと6本。

6本もの同時進行は、かなり久しい。
相当、気を引き締めてかからないと。
あとスケジュール管理も…(苦手)

IMG_0872_400.jpg
 ▲時間節約のための肉玉作り。

がんばるぞう!


posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

亀占い

IMG_0841亀占い_400.jpg

3匹。その内の1匹はスッポン。
スッポンの甲羅干しはわりとレアだ。


IMG_0842亀占い.JPG
 ▲よく見ると口を開けている。こわい。



posted by さくらい | 亀占 | 更新情報をチェックする

バンチャガル

今日は友人のインド料理店『バンチャガル』へ行った。
ちょいとした頼まれ事もされたので。

10年来の友人であり、この店のオーナーでもあるシャルマと
久しぶりに、あれやこれやと、おしゃべりした。
料理の話とか、家族の話とか、政治の話とか、あと昔の話とか。

IMG_0851シャルマとラクシュミ.jpg
 ▲シャルマと奥さんのラクシュミ

友人だからって言うわけじゃないけど、
バンチャガルはホントにうまい。そして良心的だ。
それも一重にシャルマのコックとしてのプライドの賜物。
インド・日本合わせて25年のコック歴は伊達じゃないよ。

なのに開店から1年余り、客足が伸びない。
シャルマの奥さんラクシュミは嘆いている。
「心配だよーう。夜も眠れないよーう」

今や人気店のシャティも黎明期はこんなもんだったと知っている
シャルマとぼくは、わりと気楽に構えている。
シャルマは開店以来シャティのコックを10年つとめた。

客足が伸びない理由はいろいろ考えられる。
不況もある。郊外の新店舗ブームもある。
スタッフが全員外国人という偏見も残念ながら少なからずある。
店の前に誰も望んでいない有料駐輪場が出来た事もあると思う。

IMG_0871_200.jpg
 ▲3分停めただけで、もう札を貼られた。アホらしい。


でも、一番の理由は駐車場がないという事だと思う。

「1台分借りるのにウン万円かかる。しかも遠いよう」
とぼやくラクシュミ。これまで何度も「駐車場ありますか?」という
電話での問合せに「ありません」と答え、せっかくの客を逃してきた。


そんなわけで、ちょびっと知恵を貸した。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

ベランダ菜園 発芽1

出たーーーーー! ついに! 芽!!

IMG_0837芽が出た!_400.jpg
 ▲顔を出したダイコンの芽。

種まきから3日目。
あんな小さなつぶから、こんな立派な芽をだしたダイコンはえらい!

IMG_0838まだ2つ_400.jpg
 ▲まだ2つめだけど。

よーし、ますますお世話、がんばるぞッ!

ちなみに、ニンジンの方は、まだぜんぜん。気配すらない。


posted by さくらい | 栽培 | 更新情報をチェックする

IMG_0748顔_400.jpg

IMG_0717_400紙の魚.jpg

IMG_0751顔_400.jpg

IMG_0752顔_400.jpg

小中学校時代の友人、ナガオくんに似ている。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

ミミズの旅

朝、散歩中。
ミミズがアカアリの行列の中を突っ切っていた。

IMG_0828ミミズ.jpg
 ▲アカアリが噛み付くので、たまに体をくねらせながら進む

勇ましいというよりも、無謀ともとれるこの行動。
見れば、回りにも無数のミミズの死体が…

IMG_0830ミミズ.jpgIMG_0829ミミズ.jpg

去年もそうだった。
梅雨明けのこの時期、ミミズはなぜか一斉に旅にでる。

そんなの知らないという人も、ある一時期だけ、
やけにミミズの死体が道端でひからびてるのを
見た事がある人はわりといるんじゃないかと思う。

一説には雨で地中が酸素不足になるから地表に出てきて、
そのまま迷子になって、さまよってるだけ…と言われているが、
ぼくはそうじゃないと思っている。
何か地表を移動せざるをえない大事な用があるんだよ。きっと。
なぜなら、旅するミミズの背中に(どこが背中なの?)
そこはかとなく漂う男気を感じるからだ。

IMG_0831ミミズ.jpg
 ▲わざわざ熱く焼けた砂地へと一直線に向かうミミズ

がんばってほしいよね。

posted by さくらい | 自然 | 更新情報をチェックする

2009年07月14日

亀占い

IMG_0811亀占い_400.jpg

1匹。貸切状態。

posted by さくらい | 亀占 | 更新情報をチェックする

東京行き

急遽、上京が決定した。1年ぶりくらいの東京。
今回は100%プライベート目的だよ。
ユタボンファミリーと1000円高速で0泊2日強行軍。
君は生き残る事ができるか!

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

Grab

macでスクリーンショット(cmd+shift+3)すると、
マウスポインターがない状態で取り込まれる。

たいていそれで事足りるのだけど、
マウスポインターも含めてスクリーンショットしたいって場合、たまにある。
「ここをクリックして下さい」って事を伝えたい時とかね。

BLN11.PNG
 ▲例えばこういう時。


そんな時は

posted by さくらい | 技術 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。