引っ越しました

2009年07月13日

四葉と図鑑

またミツバチを観察していて偶然見つける。

IMG_0708四葉_400.jpg
 ▲それにしてもぼくの指ってプックプクだな…ソーセージみたいだ…

探そうと思うとなかなか見つからないくせにね。

四葉のクローバーは幸福のシンボルとされている。
小さい頃、姉や妹とよく探したもんだ。
5つ葉や6つ葉も見つけたっけ。

ちなみにギネス記録は
56枚葉らしい。↓

56枚葉.jpg
 ▲岩手県の小原さんが発見

もはや、なにがなんだか分からない…

話戻って、子どもの頃、
見つけたクローバーは図鑑に挟んで押し葉にしていた。
その図鑑は今、仕事の参考資料としてぼくが活用している。

IMG_0786図鑑.jpg
 ▲ズラリ並んだ図鑑。植物図鑑だけは実家にある。

たまに仕事で眉間にしわ寄せながら開いた時に、

IMG_0785図鑑の押し花.jpg
 ▲図鑑『地球』の中にあった四葉の押し葉。

こんなのを見つけると眉間のしわもゆるむ。

この押し葉なんて20〜25年モノだからねぇ。
タイムカプセルみたいでおもしろい。

でも、たまにこんなのもあってギョッとさせられる。

IMG_0787図鑑ヘビの抜け殻.jpg
 ▲図鑑『自然』の中にあったシマヘビの抜け殻

こういうところが、桜井家だなぁ〜と思う。

桜井家は図鑑好きな家族でよく開いていた。
図鑑本来の使い方以外にも、工作する際の“重し”にしたり、
このように押し花・押し葉・押し殻にと、大活躍だった。

子どもが風邪をひいて寝込むと一般家庭では、
メロンとか買ってきてもらえるのかな?
桜井家では、そういう時、枕元に運ばれるのは新しい図鑑だった。
つまり、子どもが風邪をひく度、図鑑が増えていった。

メロンなんて喰っちゃえばそれまでだけど、
図鑑だったら退屈な静養も楽しんで過ごせる。
そして20年経った今でもこうして活用される。
「風邪ひいたら図鑑」というアイデアは、
なかなかどうして素晴らしいと思う。

今回みつけた四葉のクローバーは図鑑には挟まない。
望月さんにあげる。


posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

紙の魚

近所の川へ鯉にエサをあげに橋へ行ったらこれが落ちてた。

IMG_0717_400紙の魚.jpg
 ▲これは欄干(らんかん)に載せて撮った。ほんとは地面に落っこちてた。

最初は新聞紙を丸めて捨ててあるだけかと思ったが、
かわいい目とぼくの目が合ったので手にとって見るとナント魚だった。


おそらく近所の小学校に通う子どもが作ったものだろう。
立派な尾びれがあり、ちゃんと胸びれと背びれもある。
鯉にしては細長すぎるけど、いい魚だ。

子どもはどういう理由でこれを作ったのだろうね。
この場所にあったという事は、おそらく、
橋の下を泳ぐ鯉の群れと関係があると思うんだけど。



posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2009年07月12日

亀占い

IMG_0745亀占い_400.jpg

6匹。

posted by さくらい | 亀占 | 更新情報をチェックする

ベランダ菜園 種まき

歯医者から帰って、さっそくベランダ菜園の準備を始めた。

IMG_0777パラパラ.jpg

まず最初にやったのはラックの組み立て。
わりと簡単で15分くらいでできた。安物だけに作りがちゃちいや。

よっこらせっとかついで、ベランダへ出し…



出せない!

posted by さくらい | 栽培 | 更新情報をチェックする

ベランダ菜園 始動

行ってきました。ホームセンター。

IMG_0737ホームセンター.jpg
 ▲このホームセンターはなぜか区民から絶大な人気を集めている。


めざせ!収穫王!

posted by さくらい | 栽培 | 更新情報をチェックする

カナヘビ

カナヘビがいたー!

IMG_0694_400カナヘビ.jpg
 ▲しっぽ長っ!

最近、とんとお目にかかってなかったので、
絶滅してしまったのかと思っていたよ。元気そうで何よりだ。

IMG_0698_400カナヘビ.jpg
 ▲カナヘビの語源はかわいいヘビ“愛蛇” たしかにかわいい顔をしている。

つかまえようとしたが逃げられた。
しっぽさえ、つかめなかったよ。チェ。

posted by さくらい | 自然 | 更新情報をチェックする

真夜中

深夜です。AM2時。もうすぐ3時。

外でドンパチドンパチ花火。わこうどが。

うかつにも起きてしまった…
せかく、久しぶりに0時前に眠れたのにな。
もう眠れないだろう。あーあ。

フラフラしながら灯を点けたら、東京タワーさんが、
「アレ? どうしたんですか?」って顔して寄ってきたので、
「どうもしないよ」って顔してエサをあげ、灯を消した。

冷蔵庫から昼にもらったキュウリを1本だして、
ボリボリかじった。カッパの気持ちが分かった。


朝まで、あと2時間のひとりごと。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2009年07月11日

亀占い

IMG_0721亀占い_400.jpg

6匹。思い思いの過ごし方。

posted by さくらい | 亀占 | 更新情報をチェックする

サイト情報を載せる

ふと思い立った。
このサイトのサイドバーに設置した『サニムニ』へのリンクバナーに、
更新情報を載っけたいなぁと。

HP誘導以前.gif
 ▲以前はロゴマークだけ。


やってみた。

posted by さくらい | 技術 | 更新情報をチェックする

ヒマワリ

信号待ち中に、ふと見ると、でかいヒマワリが咲いていた。

IMG_0718_400.jpg

まるで人類の進化図みたいだ。

posted by さくらい | 食事 | 更新情報をチェックする

モモとキュウリ

仲良くしてるインド料理店のママさんから、
キュウリとモモをいただいたよ。

IMG_0720_400.jpg
 ▲こんなにもらった! うれし〜♪

キュウリは夕食に、モモは夕食後にいただく。

楽しみ!!

posted by さくらい | 食事 | 更新情報をチェックする

ゲーム『バルーンマッチ』

ここんとこ作ってたのが、このゲーム『バルーンマッチ』

BLN1.PNG

シュールな対戦型風船割りゲーム。


詳細

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2009年07月10日

googleの技

皆さんご存知、google。
もはや誰も「ゴーグル」と読み間違えないほど検索サイトとして
メジャーになったけど、その検索機能は知られてないものがあるみたい。

キーワード、スペース、キーワード

google機能0.PNG

このAND検索はわりと有名だけど、他にも色々便利機能がある。

そんなわけで、ぼくが知ってる便利な機能を、サクサクッと紹介するよ。
「そんなの知ってらい!」って人はごめんなさい。


googleの便利な検索機能

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

バッタ

ちっこいバッタいた。

IMG_0705ショウリョウバッタ_400.jpg

指先サイズ。

posted by さくらい | 自然 | 更新情報をチェックする

野良ケッタ

またケッタが捨ててあった。

IMG_0702まがった自転車_400.jpg

前輪をグニャッと曲げるのは流行ってるのか?

なぜ、こんな事をするのだろう。悲しい。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

頭痛

少し仮眠とって午前1:30分。

起きてみたら片頭痛。グワーン。

右目を開けていられないほど。

うーん、こまった。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2009年07月09日

りりしいはねお

今日のはねおはなぜかキリッとしてた。
なかなかのフォトジェニックだったよ。

はねお横2174.JPG

折れて飛び出た羽根も見ようによっては、かっこいい。



はねおの羽根は治療すれば、また飛べるようになるのかなぁ?
もう長い間、飛んでないからむずかしいかもしれないな。

はねお9865.JPG

そもそも、なぜ、はねおは羽根が折れているんだろう。

冬、はねおは仲間にこっぴどくイジメられていた。
なんにもしてないのに、追い回されて、くちばしでつつかれて。

ぼくは羽根が折れているからイジメられてると思っていたが、
もしかしたら、イジメられて羽根を折られたのかもしれない。

どちらにしても、かわいそうだ。

はねお085315.JPG

のほほんと歩行生活を楽しんでるように見えるけど、
もし飛べるとしたら、はねおはどこに行きたいんだろうなぁ。





posted by さくらい | 自然 | 更新情報をチェックする

家宝

やっと1つ仕事が一段落ついた。ホッ。

う〜ん。無理がたたって体調がかんばしくない。
抵抗力が落ちたのか、歯まで痛くなってくる始末。

それでも次の仕事も次の仕事も次の仕事も待っちゃくれない。
まだまだ続く正念場。安眠できるのはいつの日か…

そんな時にはコレコレ。

IMG_0650子ども英語8月号_400.jpg
 ▲表紙は伊藤正道さんの素敵なイラスト。

ぼくの元に編プロさんから『子ども英語』8月号の見本が届いた。
待ってました! ついに!

って実は、数日前に届いてたんだけど、ブログに載せて良いかどうか、
打診したまま返信をいただけないので、しばらく置いといたんだよね。
未だに返信いただいてないけど、まぁ、いいでしょ。


わーい!うれしー!

このイベントはイラストレーターにとって、非常に大事。
イラストレーターやってて、この瞬間が一番、うれしいかもしれない。
疲れなんか、すっとぶもんね。これだから、やめられないよ。

寝転がったり、飛び上がったりして、じっくり眺めた。

IMG_0709子ども英語8月号_400.jpg
 ▲ぼくが携わった巻末付録。こうして眺めていると描いてた時の思い出がよみがえる。

カードゲームのようなかっこいいデザインを求められ、ぼくなりに応えてみた。
カードのデザインだけでも5、6回、修正が入ったかな。


IMG_0710子ども英語8月号_400.jpg
 は、こんな感じ。








よし、こりゃ家宝だな!


子ども達、気に入ってくれるといいなぁ〜 (*´ー`*)






IMG_0647子ども英語8月号_400.jpg
 ▲編集者さんからメッセージを頂いた。
これまた壁に貼って、励みとしる。



だらっとした私的総括

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

ミノムシ完結

そうそう。
ちょっと前の事になるけど、忙しくて書けなかった
ミノムシについて書いておこう。

これが、すげぇんだ。おどろきの急展開。

前記事でミノから落っこちて、うんこに似てるサナギになったミノムシ。

ミノムシ9221_400.jpg

その後、どうなったのか。開けてみた。


パカッ

posted by さくらい | 自然 | 更新情報をチェックする

2009年07月08日

ホットケーキ

ホットケーキを焼いた。

ホットケーキ245834.jpg

いつも、小麦粉と卵だけで作っていたが、どうしてもペッチャンコになるので、
どうしたらよいのかと、友達で主婦のもっちゃんに電話で相談してみたら、
ベイキングパウダーを使うとふっくらするよと教えてもらった。
そんなわけで買ってきたのが、このベイキングパウダー。

ベイキングパウダー

分量が分からなかったので適当に入れた。
なるほど、ふっくら食べやすくなった。
もうちょっと入れても良かったかもしれない。
お好み焼きにも使えそうだ。


posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。