
▲わからん…
拡大。

1、2、3、4…5…6匹? …7匹? いや、やっぱ6…
んがーーー、分かるかぁーーーい!!
――――――――――――――――――――――――
というわけで、
ついに亀島前の草をとっぱらう事を決断した。
ちょうど、川へと降りられる鉄の梯子を発見。
これまでクズで隠れて見えなかったところだ。
▲こんな所に鉄梯子があったなんて知らなかった! これで、川へと降りられるぞ。
なんだか、ロープレみたいな展開だ。

▲鉄梯子を降りた。ザッザッザッ

▲アカミミガメがあらわれた! まだこちらに気付いていない

▲エビの攻撃! ひっくりかえした。アカミミガメをやっつけた

▲アカミミガメはこちらを見ている。仲間にしますか?
「いいえ」
先を急ごう。

▲川へ入った。うひー、つべたくて気持ちよー。

▲久しぶりに川に入ったなー。たのしいなー。ジャブジャブ。
実は、草退治は大義名分。
久しぶりに川に入りたかっただけなんだよね。(´〜`;)ゞ エヘヘ

▲はねおと、こぶんA、こぶんBがあらわれた! 逃げ出した。
突然、薮からザバザバーーっと出て来て、びっくりさせられた。
はねおはこっちの方まで来てたんだな。思ったより行動範囲、広いんだ。
知らなんだ。

▲亀島まであとちょっと。ジャブジャブ突き進む。

▲着いたー。これが亀島。賢者達(つか亀達な)は、いないようだ。

▲大魔王(つか草な)があらわれた!
もうラスボス。

▲亀島から見たいつもの撮影ポイント。亀の視点。こりゃ見えんハズだ。

▲四角草があらわれた! 茎を折ると臭っ、青臭い! エビは混乱している!
これが一番の強敵だった… 折るとめちゃめちゃ青臭い。
しかたないので、引っこ抜いて処理した。

▲なぜ「四角草」かというと断面が四角だから。正式名称、知らん。

▲スライム草があらわれた!

▲なぜ「スライム草」かというと、葉がスライム型だから。正式名称ナンキンハゼ

▲戦闘では道中入手した(つか拾った)ロトの剣(つか小汚い枝)が大活躍。

▲大魔王をやっつけた! 世界に光を取り戻した! ヤッタネ
20分くらいかかった。我ながら何やってんだろね。(´ー` )

▲なんとなく亀島に空き缶を置いてみた。

▲あと、島に穴があるのを発見したので、

▲ロトの剣(つか小汚い枝)を安置した。穴にジャストフィット!

▲はい。完成。なんか、それっぽくなった。満足、帰ろう。

▲帰り道、アカミミガメが消えていた。あー、魔王倒したから。

▲アカミミガメの爪痕。
全国的にめちゃめちゃ増殖してるアカミミガメ、実はかなり凶暴な外来種だ。
細菌だらけの鋭い爪でひっかくし、ペンチのような固いくちばしで噛み付いてくる。
亀なんてノロいから平気なんて油断は禁物。攻撃する時はめちゃめちゃ素早い。
子供なら指くらい簡単にもってかれる。攻撃前には大抵「シュー」と威嚇する。
ぜったいに素手で触らない事!(今回のアカミミもロトの剣でひっくり返したんだよ)

▲いつもの撮影ポイントに行ってみた。おーよく見える!
これで明日から快適亀占い!

▲賢者達(つか亀達)が空き缶をどうするのかも興味しんしん。