
アリ?
――――――――――――――――――――――――
いやいや、実は…
蜘蛛
その名もアリグモ! はじめて見た! (快´ー`挙)
よく出来た擬態だなー。どう見てもアリにしか見えない!
体の色形はもちろんの事、常に前足を上げてアリの触角に似せている。
さらに動きまでアリそっくりに真似ている。芸が細かいんだ。
職人を思わすクオリティ。簡単に見破る事はできないぞ。
なぜ、アリに擬態してるのか、その説は大きく2つあるらしい。
1つは仲間と思って近づいたアリを捕食するため。
1つは肉食昆虫であるアリに似る事で外敵から身を守るため。
※アリはそもそもハチの仲間。かなり凶暴なんだよ。
どちらが正しいのかという論争が数十年に渡り続き、今は後者が有力らしい。
でも、ぼくは前者が正解だと思う。
ただし、捕食するのはアリじゃなく、アリだと思って油断してるコバエ!
アリはすぐ飛んで逃げてしまうコバエなんてわざわざ襲わない。
コバエもそれを知っているからアリを危険視していない。
だから、近くにいても大丈夫〜と油断してたら、実はアリグモ!
パクッとやられてしまうという寸法だ。くぅ〜ニクいぜ、アリグモ。

▲よく見ると足が8本あるよ。
いやぁーーとにかく、うれしい。
昔っから見たかったんだよねーー、ア・リ・グ・モ!
いや、もしかしたら目にしてたのかもしれない。それほど珍しい虫じゃない。
でも、あまりにアリに似てるから「アリグモ」と認識して見る事ができないのだ。
今回も最初見た時は何の疑いも持たずアリだと思っていた。
「よくこんなところまで登ってきたなー」と感心して、
『根性のあるアリ』としてブログに載せようと思い、撮影してたら、
プランターの端からピョンと跳んで、空中でプランプランと…
そう、蜘蛛だから糸でぶらさがったんだ! アリにはこんな能力ない!
で、「アリグモだーーーっ!!」と発覚したわけ。
ついてたぜ。ニヤリ。
みんなも、もしベランダでアリを見かけたらアリグモの可能性を疑おう。

▲頭をあげたところ。かぁーっこいぃー!
今日は、いい日だ。
