引っ越しました

2010年04月16日

冷蔵庫クライシス

無印の冷蔵庫を使っている。
背が低いから天板の上で麦茶を汲んだりできて便利だ。

IMG_6122_400.jpg
 ▲便利

しかし…これが思わぬ大惨事を招く事がある。

便利というメリットでおびき寄せておいて、
一気に奈落の底へと突き落とすという意味では 罠 と言っていい。

問題は麦茶を汲む際のグラスの位置だ。

IMG_6119_400.jpg

この位置に置くと奥のレンジに近すぎて汲みにくい。
また、体感的にお茶をグラスに注ぐ距離としてちょっと遠い。


IMG_6120_400.jpg

もう少し手前に近づけてみる。レンジからは離れ汲みやすくなったが、
天板の液垂れ防止の傾斜上なので安定感に欠ける。


IMG_6121_400.jpg

というわけで、結局、ここに置く事が多くなる。近く安定感もあり汲みやすい。


だが、この位置こそが大惨事への布石。
グラスが跨いでいる線は天板と冷凍庫のドアの上部との境目。

IMG_6124_400.jpg

つまり、この状態で氷を取り出そうと冷凍庫のドアを開けると…

ビシャーーーー

冷凍庫内が麦茶浸し… 大惨事!

その後は数十分かけて庫内の掃除…_| ̄|○

さらに、ピッチャーを冷蔵庫にしまいながら(冷蔵庫のドア開けっぱ)
横着して氷を取り出そうとして冷凍庫のドアを開けると…

ビシャーーーーバシャーーーー

冷凍庫内+冷蔵庫内が麦茶浸し… 大大惨事!

さらに冷蔵庫のドアの内側、最上段には玉子が並んでいる。
これにグラスがクリティカルヒット!!
5・6個割れた上、その中身が下の段へとドロドロダラー…_| ̄|○

麦茶浸しに加え、玉子浸し… 大大大惨事!

こうなると庫内掃除は数十分どころか、数時間単位になってしまう…_| ̄|○

こんな事が、もう何度も何度も…

当然、無印の冷蔵庫に責任はない。
すべての責任は自分の馬鹿さ加減に帰結する。

腹が立つやら情けないやら、いやホントまいったね。



posted by さくらい | 無印 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。