
2チームに分かれて雪玉をぶつけあうゲーム。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
詳細
雪合戦を辞書で調べてみたら「スノーボールファイト」だったんだけど、
語呂が悪いので「スノーファイト」にしたよ。
さて、そんなことはともかく内容紹介。

▲セッティング画面。最初はナビが表示される親切設計。jgjs

▲キャラのパラメータはグラフ表示。
キャラにはそれぞれ「COST」がある。
画面上部の「B−PTS」内で仲間にできる。
最初は左端の2人のうち1人しか選べない。

▲左上の「FIGHT」を押すと対戦開始!
スペースバーを押しても対戦スタート。ショートカットキー機能。

▲上下左右キーで移動。Zキーで雪玉を投げるぞ。

▲1人やっつけた〜!
やっつけると、戦線離脱。画面上部でイジける。
ちなみに現在、玉の補給中。しばらく行動できないので注意。

▲2人ともやっつけて勝利!
勝敗が決まると結果が表示される。今回は3ポイント獲得。
これで、より強い仲間を使えるようになるぞ。
ステージスコアは、そのステージでの暫定スコア。
「NEXT」を押すとトータルスコアに加算される。
ステージスコアが納得いかない or ポイントを稼ぎたい場合は
「RETRY」同じステージでもう一度、対戦できる。
ステージスコアは加算されないが、ポイントは加算されるよ。
※スコアとポイントは“違うもの”だから要注意
スコア・・・・得点。これを多くとる事がゲームの目的。
ポイント・・・強いチームメイトを獲得するために必要な数値。

▲2回戦。さっきの赤い女の子より強い青い男の子を選択。

▲3対1だと、さすがに苦しい。雪玉補給の隙をつかれる。

▲玉が残り1つになったら、なるべく引き離して、すみっこで補給。

▲なんとかノーダメージで補給完了。
玉の補給の隙は対戦チームにとっても弱点。うまく隙をついてダメージを与えよう。

▲3回戦。ポイントがたまったので2人チームにしてみたよ。
セッティング画面の左右の数値はチームメイトの合計コスト。
これを元に獲得ポイントが決まるので差が大きい方が勝利時に得られるポイントが高い。
この数値は対戦中でも、ポーズ(スペースバー)すると見られる。

▲プレイヤー以外のチームメイトは自動で動く。

▲チームが2人以上の場合「号令」をかける事ができる。
Xキーで号令/解除。
号令をかけるとチームメイトがプレイヤーの近くに集まってくる。
号令に従うチームメイトは輪郭が赤くなる。
雪だるまに隠れているチームメイトは号令には従わない。

▲ホラきた。

▲プレイヤーがやられると、チームメイトの誰かが代わりにプレイヤーになる。

▲結局、負けてしまった。

▲負けた時の結果。対戦権を1つ失った。
「対戦権」はシューティングゲーム等の残機みたいなもの。
0になるとゲームオーバー。
ポイントを全て失い最初からやりなおし。最初は10ある。

▲多勢に無勢でも、うまく号令をかければ…

▲なんとかなる。

▲徐々に人数が増える。ついに10人チーム。よぅし、1人で相手してやるぜ!

▲なせばな〜る! チームのコスト差が大きいので大量ポイント獲得。

▲雪だるまは移動も攻撃もしないが防壁になる。
チームメイトも自動的に雪だるまに隠れ玉を投げる。
ダメージを受けると、だんだん劣化、やがて消滅。

▲大人数チーム同士の対戦の様子。大量の雪玉が飛び交っている。
と、まぁ、こんなゲーム。
全30ステージを制するとゲームクリア。

▲終盤ステージには謎の雪合戦マスターが登場。手強いゾ〜

▲ランキングあり。気軽に参加してね。
ゲームクリアすると王冠がつく。
ゲームオーバーの場合はその時点までのステージ数が表示される。
ゲーム『スノーファイト』をプレイ
