「あれ?404って何だ?」と、ぐぐってみたら、さらに404
…ってなもんで、Googleがサクッと使えないのは困っちゃうね。
なくしてわかるアリガタミ...(´・д・`)
さて
それはそれとして、404ページに表示される青いロボット。
これがみんなに「かわいい」と、大好評みたい。

▲たしかにかわいい(´ー` )
でも、いつまでも壊れたままじゃかわいそうだよね。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
というわけで
仕事の合間に、ロボを修理できるページを作ってみたよ。サクッとさ。
Please repair the Google robot

▲クリックとドラッグで修理できるよ
本家Googleで404が出た時はしばらく待つと回復するらしい。
その待ち時間にでもやってみてね〜。
終盤、ややヒネってるよ。( ´艸`)
「どうしても解けない(>_<)」って人は以下カンニング(´ー` )r
隠し文字は選択反転で見れるよ。詰まった所だけ見てなるべく自分で解こうね。※左右は“向かって”
(1)スパナを持ってる左腕をクリック→(2)ON
↓
(2)頭の上のアンテナクリック→頭側面ひらく
↓
(3)頭側面の大きい穴に小さい方のボルトをドラッグ
↓
(4)頭側面の小さい穴に壊れた右腕下の粒をドラッグ
↓
(5)頭の上のアンテナクリック→頭側面とじる(6)ON
↓
(6)腹のカバーをクリック→ひらく
↓
(7)小さい方の残った粒をを歯車にドラッグ(8)ON
↓
(8)歯車を腹の◎にドラッグ
↓
(9)細長い板を腹の細長い穴にドラッグ
↓
(10)バネを右肩にドラッグ
↓
(11)右手を右腕の先にドラッグ(12)ON
↓
(12)右腕を右肩にドラッグ
↓
(13)コードで繋がってる右足をクリック(14)ON
↓
(14)残ったボルトを右足の先にドラッグ(15)ON
↓
(15)右足先を右足にドラッグ
↓
(16)最後の粒を腹の右の小さな穴にドラッグ(17)ON
↓
(17)右足を胴の右下にドラッグ
↓
(18)右足の下に隠れていたボルトを左足の先にドラッグ(18)ON
↓
(19)左足先を左足にドラッグ
↓
(20)最後の粒を腹の左の小さな穴にドラッグ(21)ON
↓
(21)左足を胴の左下にドラッグ
↓
(22)腹のカバーを閉じる
↓
(23)完成!