引っ越しました

2014年07月17日

子どもと語らえない社会

今日、とある喫煙所で仲間と煙草をプカプカしてたら、
通りかかった見知らぬ少年からあいさつされた。

「こんにちはー」\(^〇^)/ 元気。ニコニコ。

10歳くらいかな。空手の道着を来ていた。

喫煙所には5・6人の大人がいて全員振り向いた。
でも、あいさつを返したのは、ぼくだけだった。

あいさつを返してもらって気を良くしたのか、
少年はニコニコ近寄ってきて話しかけてきてくれた。
「今日ねー、空手だったんだー」\(^〇^)/

「空手かー、かっこいいなー!」(´ー` ) 

 ぼくもニコニコ返した。

「でも白帯なんだぁ。クラスで僕だけ白帯なんだぁ」(´・ω・`)

「そうかぁ。そりゃくやしいなぁ!」( ・`ω<´)

「うん。くやしい!」( ・`ω<´)

「あせるなぁ!」( ・`ω<´;)

「うん。あせる!」( ・`ω<´;)

「がんばれよ!」( ・`ω・´)/

「うん。がんばるよ!」( ・`ω・´)/

「えらい。その意気」(´ー` )

「おじさんは空手できるの?」(・∈・)

「おじさんは空手できんなぁ」(´ー` )

「空手の型みる? おじさん、できるかなぁ」σ(・∈・)

「おっ、見せてよ。どんなよ?」(´ー` )

「こうだよ!」( 」・`ω・´)ー シュッシュッ

「おっ、かっこいいなぁ! こうか?」(/´ー` )/

「アハハ。おじさん、ちがうよぉ!」\(^〇^)/

「んー? ちがうかぁ? こうか?」\(´ー`\)

「アハハ。それは盆踊りだよぉ!」\(^〇^)/

「そっかぁ。盆踊りならおじさん黒帯なのになぁ」(´ー` )>

「アハハハ」\(^〇^)/

 〜20分ほど語らう〜

「あ、僕もう行くね。お母さんに怒られる!」(;`Д´)

「おう、行け行け。母ちゃんに心配かけちゃイカン」(´ー` )

「うん。またね! おじさん!」\(^〇^)/

「おう、またなー。気をつけてなー!」(´▽` )/

 タタタッと駆け出した少年。
 ふいにピタッと立ち止まってクルッと振り向いた。

「おじさーん!」\(^〇^)/

「おーう、なんだーい」(´ー` )

「トモダチになっちゃったねー!」\(^〇^)/

「なっちゃったなー! また会おうなー!」(´▽` )ノシ

「うん。じゃーねー!」\(^〇^)/

 タタタタタ…


ハイ。

こんな事があったんよ。


さて、ここまで読んだあなた、
この出来事をどう思うだろうか。


一期一会、ちょっと素敵な出会い。
見知らぬ者同士の少年とおじさんの微笑ましい交流。
世代を越えて芽生えた小さな友情物語。



…的なさ。

一見 心温まるエピソード て。

そんなふうに思ったんじゃないだろうか。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ところがだ!m9(;`Д´)

この話を妹に話したんさ。電話でね。

「もしもし、妹? おれおれ兄ちゃん」(´ー` )

「おー兄ちゃん。どした。なによ」(´ー` )

「これこれこういう事があってさー」(´ー` )

「へぇ…そうなんだぁ…」(´ー` ;)

「おれら小さい頃、“人にあったらあいさつしなさい”って教わったろ?」(´ー` )

「そうだねぇ」(´ー` )

「そう教わったはずの今の大人世代が、
 子どもからあいさつされても返しもしないってどうなのさ。
 とか思ってね。今の子ってどう教育されてる?」(´ー` )

「うーん…“知ってる人”に会ったらあいさつしなさい…かなぁ。今は」(´ー` ;)

「へー。知らない人は知らんぷりしろって教えてるの?」(・∈・)

「いや、そういうワケじゃないけど…うーん難しいんよ」(´ー` ;)

 ここまで聞いて、やっとハッと気付くぼく。

「それはつまり…物騒的な? 防犯的な? 不審者的な?」(;`Д´)

「そうだねぇ…私がその空手少年の母親なら心配しちゃうなぁ」(´ー` ;)

「なんと…(;`Д´)だったらぼくも無視すべきだったのか?」

「うーん…だから、そこは難しいとこだよねぇ…」(´ー` ;)

「いやいやいやいや、ちょっと待ってよ。
 あいさつ返しただけで不審者呼ばわりなのか」(;`Д´)ノシ

「いや、あいさつくらいはいいかもしれんけど、
 20分も話したってのは…ちょっとねぇ…」(´ー` ;)


「いやいやいやいや、ちょっと待ってって。
 あいさつと何が違うの。語りあっただけで不審者呼ばわりかって」(;`Д´)ノシ

「いや、私は兄ちゃん知ってるからさ。でもその子の母親は、
 その子から“こんな事があった”って聞くワケでしょ」(´ー` ;)


「そ、それがなによ」(;`_´)

「子どもの説明だよ? 子がニコニコ笑って"こんな事あったんだぁ"って
 話したとして、親も笑って “そう。良かったねぇ” で済むと思う?」


「……ぐっ」(=_=;)

 子どもと20分も語り合う見知らぬおじさん…

 誰? どこの人? どういう人? 何か企んでるんじゃ…
 よぎるベネッ〇… よぎる倉敷… 確かに親としては… 心配かも…(=_=;)

「あ、あ、悪意はないんだぜ! ホントだぜ!」ヽ(`Д´;)ノ

「いや、だから、分かってるって。私はね(笑)
 でも、その子の親は分からないワケじゃん」(´ー` ;)


「じゃ、じゃあ、あの少年、今頃母ちゃんから怒られてっかな。
“知らない人と話しちゃいけません!”なんつって…」(;`_´)

「…かもしれんねぇ」(´ー` ;)

「(ガーン)」(;`Д´)

「あいさつくらいはいいけど語り合うのは…
 そういう大人、あんまりいないってのもあるし(笑)」(´ー` ;)


「(ガーン)」(;`Д´)

「知ってる? 学校から、そういう情報メールで届くんだよ」(´ー` ;)

「な、なにそれ? “そういう” って?」(;`_´)

「いや、だからさ、不審者出没情報的なさ注意喚起のさ」(´ー` ;)

「えっ! そうなの!?」Σ(°ロ°屮)屮

「そうだよ。“どこそこで車に乗せられそうになりましたー”とか、
 “これこれこういうふうに声掛けられましたー”とかさ」(´ー` ;)


「なにそれ!? あ、いや、“車に乗せようとした”とかは
 明らかにアレだから、防犯上、有用だと思うけどもさ、
 だからって声掛けられたってだけで? 神経質すぎない?」(;`Д´)

「まぁねぇ…でも毎回、詳細がくるわけじゃないし」(´ー` ;)

「どういう事?」(・∈・)

「“声掛け事例が発生しました” のみとか」(´ー` ;)

「の、のみ!?」(;`Д´)

「うん。なんて声掛けられたか詳細トカ一切なし」(´ー` ;)

「ちょっと待ってよ。ホントに声掛けただけで不審者扱いかよ。
 “車に気をつけて帰れよー” これだって声掛けだぜ?」(;`Д´)

「うん…だから微妙なんよ。だって、情報の素は、
 実際声を掛けられた子どもで、親はそこにいたワケじゃないんだから。
 子どもが親に説明して、それを親が学校に報告して、
 それを学校が他の親達に拡散するわけだから、もうね…
 子どもの受け取り方次第だし、親の解釈の仕方次第だし
 学校は報告された以上、拡散しないワケにはいかないし」(´ー` ;)


「な…なるほどぉ…」(;`_´)

「あんまり過敏になるのもいかんと思うから、
 “声掛け事例がありました”のみの場合は、そんなに気にしないけど、
 だからって、楽観もできないからねぇ… やっぱり、
 “人を見たらまず疑え” って方向にしつけちゃうよねぇ…」(´ー` ;)


「ギスギスした世の中だなぁ…オイ」(´・ω・`)

「不審者全員 “私は不審者です” って札を
 首から下げてくれてりゃいいんだけどさ…」(´ー` ;)


「そりゃそうだ。ごもっとも。ま、無理だけどね。

 あ、ひらめいた!(・o・)
 それを不審者に望めないのなら、不審者ではないオイラの方が
 “私は不審者じゃないです”って札を首から下げて歩けばいいんじゃね?」(´▽` )

「それは “私は不審者じゃないです”って札を首から下げた不審者だねぇ」(´ー` )

「…ですよねぇ」(´ー` ;)



以上。

1時間半も付き合ってくれた妹、いい奴。(感´ー`謝)


というわけで 想定以上の実情 が分かった。

となると、
あいさつ無視の理由も察しがつく。

つまり、

下手にあいさつを返すと、それだけで不審者扱いされかねない。
あまつさえ、話したりしたら通報されかねない。

そうしたリスクを回避するための処世術=あいさつ無視。

そういう事…なのかもしれない。(・∈・)


そんなことより、思い出すのは

「トモダチになっちゃったねー!」\(^〇^)/

少年のあの笑顔だよ。

くったくないよー。あーくったくない。
近年まれに見る、くったくなさだったよ。あの笑顔は。

あのね

トモダチになっちゃったんです。われわれ。( ・`ω・´)人( ・`ω・´)

問題は

この友情は、この社会では認められないのか って事ですよ。

言い換えれば、
この社会に、この友情を許してもらう手段はあるのか って事ですよ。

社会とか言うと大袈裟になっちゃうけどさ、要するに、
少年の親御さんに “ぼくは怪しい者ではない” と分かってもらう手段だ。

少年が「今日はおじさんとこんな話したー」\(^〇^)/って話した時、
親御さんの頭に “ああ、あの人ね” と、即座にぼくの顔が浮かんで、
「そうなの〜良かったね〜」(´ー` )と安心して笑ってられれば問題なし。

なぁんだ解決じゃん簡単じゃん(・∈・)

そう思ったあなた。本当にそう?
もっと具体的にシミュレーションしてみてちょうだいよ。

現時点でぼくは、少年について何も知らないんだよ。
どこに住んでるとか。もちろん、親御さんの事もさ。

じゃあ少年にそれを教えてもらう?
 ↓
いや、ダメでしょ。子どもから個人情報、聞き出すなんて。

じゃあ少年と連れ立って親御さんにお会いして、ごあいさつ?
 ↓
いや、だからダメでしょ。ともするとコレ誘拐でしょ。

じゃあ少年に手始めに名刺でも渡してみっか?
 ↓
いや、ダメでしょ。子どもに名刺て。それ見て通報でしょ。

じゃあ… じゃあ じゃあ! じゃあ!!

親御さんに安心してもらうためには、
親御さんにぼくという人間を知ってもらうしかない。
それにはまず親御さんに接触しなければ始まらない。

でも、それを “子どもを通して” 行おうとすると、
どうシミュレーションしても、結局、不審行為 になってしまうんだ。

知ってもらいさえすれば、安心してもらえるはずなんだ。
でも、それ以前に そこに至る正規ルート が見当たらないんさ。絶望的に。

ぼくは次に会った時にあのくったくない少年\(^〇^)/が
今回の件をきっかけに親御さんから“まず疑え” と、しつけられ、
こんな顔(´・ω・`)して目も合わせず通り過ぎたりしたら
ショックだよ。寂しくて悲しくて、なんだか悔しいよ。

一期一会、ちょっと素敵な出会い。
見知らぬ者同士の少年とおじさんの微笑ましい交流。
世代を越えて芽生えた小さな友情物語。


「これは不成立!」と社会から突き放されたような。
「許す事はできない!」と。「認める事はできない!」と。
本質的には、決して悪い事ではないはずなのに…(´・д・`)


しかし… 不思議だよね。

「良い人間関係はまず気持ちのいいあいさつからです」
「子どもを地域ぐるみで守りましょう。声掛けは大事です」


こんなのって、よく耳にするでしょ? “善き事” として。
でも、それを実践すると、“悪しき事” になってしまうんだ。

(´・д・`) なんなんだろうね、これは。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

後日談

やっぱ、 こんな顔(´・ω・`) してたわ…

目も合わせないって事はなかったよ。
気まずそうにこっちを見てニコと笑った。
それで全てを察して、うなずいた。

ごめんな少年。

世の中、どっかまちがっている!m9(;`Д´)


posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする