引っ越しました

2012年03月18日

だめなインド料理屋の見分け方

インド料理屋さん、増えたねぇ〜(´ー` )
ぼくがはじめてインド料理を食べてズガーンときた
15年前からすると、考えられないくらい激増した。

でもね…

こう激増すると、中には“だめな店”も湧いてくる。

そこで

だめな店の見分け方。
わかりやすい一例をあげてみようと思う。


簡単 ←click!


posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年03月11日

風邪っぴき

風邪ひいた。
食欲がなく、朝から何も食べられず、
夜、やっと玉子粥を食べた。

顔面がぼゎんとして熱っぽいのだけど、
体温計で計って熱がある事を意識しちゃうと、
動けなくなるので、あえて計らず…

体が弱ってる時って、
謝らなくちゃいけない人を思い出す。
たくさんいる。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年03月10日

U字便座カバーの付け方

便座カバーを洗うと、
億劫に感じるのが「便座に付ける」という作業…

uuNe3.jpeg
 ▲干してある姿を見ると「履けそうだ」と思ってしまう

これまで何度、付けてる最中にピチャリして
洗濯しなおした事か…(=_=;)

と、いうわけで、うまいやりかたを考えた。
たぶん、このやりかたを当たり前にやってる人の方が
多いと思うけど、ピチャリにお悩みのアナタへ…


要はくしゅくしゅ ←click!

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年03月09日

ユニクロルームシューズ洗濯

洗ったよ。もちろん手洗い。

IMG_3041_400.jpg
 ▲とくに型が崩れることもなく

中が乾きにくかったから新聞紙詰めといた。
これでまた気持ちよく過ごせる。(´ー` )

1つ気になるのは保存の仕方。
これから暖かくなってくるので必要なくなる。
履かないのに置いといても邪魔なのでしまうんだけど、
どこにどうやって保存しておくのがベストなのか。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年03月08日

がんばるSDカード

93jiaf2ussofpde_400.jpg

なぜこれで正常に動作するのか…

いや…

逆に「なぜこんなの使ってるのか」
って話なんだけどもさ。

使えるうちは使ってあげようと思うの。

SDカード自体はそこらへんに
3、4枚ころがってる。


posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年03月02日

ネパールの楽器

星ヶ丘バンチャガルに立ち寄り、まかないの輪にまざてもらった。

誰でも立ち寄ればまかないにまぜてもらえるワケじゃないよ。
店のオーナーシャルマとは15年来の友人なので。念のため。


bancha.33.48_400.jpg
 ▲お店のメニューにはないネパールの家庭で作るカレーだった。

bancha.35.28_400.jpg
 ▲南インド風。骨付きマトンがゴロンゴロン

店員のネパール人達は手を使って食べる人多い。
ナンはともかく、ライスも手づかみ。
スープカレーだから手なんかもうベッチャベチャ。(´・д・`)

こればっかりは真似できず(したくなく)
ぼくは普通にスプーンで食べるのだった(´〜`;)ゞ


ところで

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月25日

解らない虫

最近、すごく肩が凝る。
肩だけじゃなく、首や背中も。
撫でても、叩いても、伸ばしても、治らない。


うーん… 凝りっていうか…

痛い

言ってしまえば。

まんべんなくというワケでない。
肩、首、背中の範囲の中で、どこか一カ所だけが痛く、
不思議なのは、その場所が毎日違う。

朝起きると首が痛く、昨日痛かった右肩は痛くない。
翌朝起きると左肩が痛く、昨日痛かった首は痛くない。
翌朝起きると背中の右側が痛く…と、こんなふう。

「今日はどこも痛くない!(°∀°)」という日はなく、
「今日は全体的に痛い(´・д・`) 」という日もない。
どこかしら1カ所、必ず痛い。なんねコレ…


例えるなら…



カニ



である。


CIMG7852_400.jpg
 ▲画:おいっこ

皮膚の下に1匹のカニがいて、横歩きでちまちま移動しながら、
その場にある神経をハサミでぎゅーぎゅーはさんでいる感じ。


イテテテテテーーーッ (>皿<)


このカニ、なんとかして退治したいが、
どうすればやっつけられるか解らない。

解らない虫と書いて、蟹。

janjkf9pwefw_400.jpg
 ▲湿布が欠かせない…

ろくに運動もしていないのに、
湿布が常備してある時点で、老いとる。

よろしくない。実によろしくない。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月24日

焼き戻し

冷凍保存してあったパントリコのニシノカオリ食パン。
初の 焼き戻し を試みたよ。

2012-02-23 07.59.25_400.jpg
 ▲冷凍前。1枚1枚ラップで包んである


やってみた

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月23日

変なツイート

最近、変なツイートがきてた。

とあるフォロワーさんの過去の自分宛のリプライが
別のアカウントから飛んでくるという…

“過去の自分宛” だから、なんとなく覚えがある。
覚えてなくても、意味あり気に思える。

気になって「別のアカウント」プロフを見てみる。
思った通りフォロワーさんとは全く関係ない人。
この人のツイートログを見てみたら、
そこには…

ついっぷる.png
 ▲ロシア語とYoutubeへのリンク

このツイートがずらーーーっと並んでる。あやしいね。

このYoutubeのプレビューアイコン…なんだろなぁ。
軍隊? よく分からん。もちろん、見てない。

まぁ、とにかくブロックすれば終わり終わり〜(´ー` )


ところが!(;`Д´)

しばらくすると、また同じ事が起きた。
え!? ブロックしたのに!!(°д°)

「とあるフォロワーさん」は同じ。でも、ツイートの内容が違う。
気になって「別のアカウント」プロフを見てみる。

前回と同じくフォロワーさんとは関係ない人。
ツイートログは前回とまったく同じ。例の軍隊Youtubeへのリンクずらり。

だが、前回とアカウント名が違う。 え?

つまり同一人物が複数の別アカウントで
同じスパム行為をしてるって事。


また手間のかかる事を…(=_=;)


そりゃブロックしても来るはずだ。アカウント違うんだから。

まぁ、このアカウントもブロックすれば終わり終わり〜(´ー` )


ところが!(;`Д´)

しばらくすると、また同じ事が!


こんな事が6回くらい続き、以降、二度と来なくなった。
結局、Youtubeムービーは見てない。

いったい何だったんだろな。(・_・)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

追記

『スパム ロシア語』をキーワードにツイート検索したら、
たくさん、ひっかかった。困ったもんだね。(迷´・д・`惑)



posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

しいたけの軸

しいたけを切ってて、あれ?って思った。

2012-02-21 15.58.17_400.jpg

小さい頃、軸も食べてなかったっけ?(・_・)


調べてみた

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月20日

確定申告の日

やー終わった終わった。
何年かぶりかで、2月中に終えられた。
えらいぞ、自分。

2012-02-20 11.20.39_400.jpg
 ▲1時間半で終わった。新記録!

面倒事が1つ減って気が軽くなった。(´ー` )


会場を出たら、ちょうどお昼、
ハラペコだったので目の前のラーメン屋に入った。
店内撮影禁止だったので写真はナシ。ま、うまかった。


満腹で店を出て、どうしようかなとキョロキョロ。

久しぶりの外出、久しぶりのいい天気、
せっかくなので、今日は一日、休みという事にした。

バイクをよく走らせた。気持ちよかった。(´ー` )

2012-02-20 12.20.11_400.jpg
 ▲信号待ちでみつけた看板。かわいい。

その内「そうだ。パントリコ行ってみよ」と思いたった。
うまかったニシノカオリ食パン買おうかなと思って。
いざ一社へーー! …と、ここで第六感がビビッと反応。
スマホでサイトを確認したら、案の定、定休日だった。

そんなわけで、パントリコ行きは断念。
かわりにカフェ リチルに寄る事にした。
「通常モードのリチルにも来てください」と言われたので。


2012-02-20 14.40.29_400.jpg
 ▲道草。ミニストップで新発売の苺ソフトぺろり


またしても少し迷ってリチル到着。

2012-02-20 14.55.22_400.jpg

前回はイベントだったので意識がそっちに向いてたが、
今回あらためてみるリチルは、いろいろ興味深かった。

ものごしやわらかなオーナーさんと
おぱ会や仕事の話をちょこちょこっとして、
深煎りコーヒーをオーダーした。

そこへ同業者らしき男性がやってきて、
オーナーさんと話し込み始めた。

リチルの事をいろいろ聞いてみたかったので、
話が一段落つくのをコーヒーすすりながら待ったが
ついにその機会は訪れなかった。残念。


リチルを出た後、バイクはでたらめに走りだした。
走った事ない道へ〜 走った事ない道へ〜
「へーこの道はここに通じてんのかー」そういうの楽しい。


2012-02-20 14.12.47_400.jpg
 ▲リチルへの道にある「カフェドお豆」気になる。

2012-02-20 16.35.08_400.jpg
 ▲気になると言えばこの町名も気になる


帰宅したのは夕暮れ前。
部屋へ入るなりバタンキューで3時間ねた。
そういえば、申告の準備でほぼ徹だった。

別になぁーんも劇的な事はなかったけれど、
心休まる一日を過ごせて良かった。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月19日

台車ドーン

スーパーにて。ジャガイモを選んでたら、
ガラガラ〜と勢いよく台車を押してきて、
ジャガイモの台にドーンとぶつけ、何も言わずに、
隣のニンジンの補充をはじめた若い店員さんが、
それは良くない事だと早く気付きますように(-人-)

daisha_don.png

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月18日

あくびパンデミック

やっとかめ。
やってみシリーズ第4弾は、あくび遊び。

あくびをしている人を見て、
つられてあくびをしてしまった事はないかい?


そう、あくびの伝染 だね。

akubiasobi2.gif

    ▲永久伝染の図

伝染する理由は、科学的に解明されていないが、
現象として存在するという事は科学的に確認されている。

そこから派生した、おかしな現象も確認されている。

それは…


あくびの伝染は異種間でも起こる



つまり!


犬の前であくびをすると
つられて犬もあくびをするのだ!


akubiasobi3.png

おもしろい!(面°∀°白)


もちろん犬以外でもあくびをする動物なら何でもOK。

動物園へ行って片っ端から伝染させるのも一興だよね。



同種間、つまり人間でも、赤ちゃんにあくびを伝染させるのは
なかなか、むずかしい。でもできるとすごくホンワカするよ。

akubiasobi1.jpg


ヒマな人は、やってみ。 (´ー`ミ)


posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月17日

親子丼

つくったよ。定番。

IMG_2692_400.jpg

安定のうまし (´ー` )

しめじを入れた。

ぼくはネギ類が食べられないので、
かわりになにかしらの野菜を入れる。

しめじ率わりと高し。



posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

47年の100円玉

小銭入れの中に昭和47年の100円玉があった。

2012-02-16 22.55.10_400.jpg

昭和47年は西暦1972年。

つまり、この100円玉は40年間、人から人の手を渡り、
今ぼくの手の中にある、という事になる。

どんな旅をしてきたんだろうなぁ。(´ー` )

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月15日

幼虫似

youchu1_400.jpg



youchu2_400.jpg

似てる。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月14日

双子玉子

最近、双子玉子に好かれている。

2012-02-13 13.59.51_400.jpg
 ▲味噌煮込みにパカッ 双子

2012-02-13 21.59.02_400.jpg
 ▲玉子焼き作ろうとしてパカッ 双子

2012-02-17 23.40.25_400.jpg
 ▲納豆に入れようとしてパカッ 双子

撮らなかったけど、これ以外にも2、3度。
「2回双子が続くと不吉な事が起こる」という自分ジンクスがあったけど、
こうも頻発すると、それも、どうでもよくなってくるな。逆に。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月12日

感情

感情は、抑えるもの。

失くしたり、殺したりするのではなくね。

抑えるのは周囲の人のため。
一人でいる時は別に抑えなくていい。
むしろ、抑えない方がいい。

一人でいる時に感情を解放しておけば、
周囲に人がいる時に、抑えやすくなるはず。

だから、一人の時間は大事。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月11日

ユタ強襲

昼間、スカイプでユタと話してたら
「今日行くわ」と言い出した。唐突に。

半信半疑で待っていたら、夕方、ホントにきた。

いらっしゃーい(´ー` )」

とりあえず、ラーメン屋さんへ。

2012-02-11 20.10.05_400.jpg
 ▲トロ肉ラーメン

店を出た後、腹こなしに少し歩きながら、
「もしも心理テスト」をやった。思いつきで。

ぼくがもしも話をふってユタが答えるだけの遊び。
珍回答を期待したんだけど…

「もし不老不死の薬があったら飲む?」
「飲まない」
「なんでよ? これ以上、歳とらなくていいんだぜ?」
「だって50歳、60歳になった時の自分みたいじゃん」

思いのほか男前な回答が返ってきた。

20年来の友人の新たな魅力発見である。

yuta1.gif

まぁそんなこんなでぶらついてる内に
ビレッジバンガードに辿りついたので、
今度は店内をぶらついた。

2012-02-11 20.47.38_400.jpg
 ▲台車ラジコン…

ひととおり見た後、帰って映画見た。

『バトルオブシリコンバレー』
『クライム&ダイヤモンド』
『理由』

1つの映画が終わるとジョーク半分で
「よし、次いこか」と言うんだけど、
まったく動じず受け入れるんだよ。ユタという男は。

となると、言った手前、再生せねば…
という流れで、3本立てになってしまった。

ぼくも全部、未見だったんだけど、
たまたま、観た順番でおもしろくなっていったのはラッキーだった。
順番が逆だったら、3本目は相当ダレていただろう。

その3本目。『理由』
ショーン・コネリー主演のサスペンス映画。
「嫁は性根腐ってんな」とか「孫みたいな娘だな」とか
とろくさい事を、やいやい言いながらも、どんどん引き込まれ、
終盤は「今の怪しかったよな」とか「もう一波乱ありそう」とか
すっかり二人とも正しいサスペンス視点で楽しんでいた。
適度に先が読める展開でおもしろかった。(´ー` )

yuta2.gif


ちなみに


後で気付いたんだけど、娘役は、
アベンジャーズのナターシャだった!

ska.jpg
 ▲左のちっこい子が、右のように育った

スカーレット・ヨハンソン
名前は聞き覚えあったけど、この子なのね。


その後、数時間仮眠とって帰っていったユタ。

ユタの仮眠中、ぼくは、お仕事の続きしてたんだけど、
ユタのいびきが、“ぼく並みに” ひどくて、気が散った(笑)

楽しい時間をありがとう。

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする

2012年02月10日

ひよこ豆の皮むき

一晩水に浸けて戻したひよこ豆は、さらに湯がく。
すると指でつまむと皮がトュルンとむけるようになる。

2012-02-10 13.39.29_400.jpg
 ▲左 ひよこ豆 右むいた皮

皮はむかずに使えるらしいが(本場インド人談)
むいた方が断然食べやすい。多少手間でもむくべし!むくべし!

2012-02-10 13.40.48_400.jpg
 ▲むいた後のつやつやのひよこ豆

ちなみに “ゆがいて皮をむいただけ” のひよこ豆は、
そのまま食べてもうまい。ちょっと甘みがあり食感は栗っぽい。

2012-02-10 13.43.42_400.jpg
 ▲無印の保存容器に入れておく

関連記事:『ひよこ豆を水で戻す』『ひよこチャーハン

posted by さくらい | 日常 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。