引っ越しました

2010年04月23日

ゲーム『トラッポン2』プレイムービー



10分で10ステージまでクリアしてます。
やったことない人は、やってみるキッカケに。
やったことある人は、新たな発見があるかも。


posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

ゲーム『トラッポン2』

満を持してリリースしたのがゲーム『トラッポン2』

T1.png

罠を仕掛けてモンスターを捕えるゲーム『トラッポン』の続編。


詳細

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

閉じない壁

『トラッポン2』製作中。

今回はステージ内に、コンクリ壁を配置しようと思った。

そこで問題になるのは、コンクリの配置が閉じる事。
“閉じる”とは、キャラクター(自機も敵も含め)がコンクリに囲まれる事。

なぜ、問題なのかというと、
自機の場合は身動きがとれなくなり、敵の場合は到達できず倒せない。
つまり、クリアできなくなる。

『トラッポン(1)』のレンガは“壊せる”ので、
単純にランダム配置でよかったが、コンクリは壊せないので
閉じない工夫が必要になるわけだ。

人力なら(静的なら)閉じないように配置すればいいだけの事。
でも、スクリプトで毎回ランダムに配置したい。(動的に配置したい)
また、点で配置するのではなく、なるべく線で配置したい。

というわけで、


今回使った簡単なアルゴリズムのメモ

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2010年03月22日

『ファイヤーレスキュー』紹介ムービー

『ファイヤーレスキュー』紹介ムービーを作った。



ムービーデータが壊れてたのか、途中からホラーな事になってしまった。
でも、おもしろいのでこのままにしといた。

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2010年03月21日

『トラッポン』紹介ムービー

『トラッポン』紹介ムービーを作った。





posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2010年03月20日

小太郎ぶろぐにて紹介さる『ファイヤーレスキュー』

小太郎さんという人がやってる『小太郎ぶろぐ』という人気ブログで
(なんだか、すんごく、まわりくどい説明をしてる気がする)
『ファイヤーレスキュー』を紹介していただいた。

ありがたい。Flashゲーム紹介サイトに投稿した効果かなー。
小太郎さんがサニムニの掲示板にURLを載せてくれたので、
「どんなもんかな〜」と、こっそり覗きにゆくと…(※太字引用)

操作性悪っ。なにこれ。

グサッ(>д<)

正直、久しぶりにイライラした

グサッ(>д<)

つくりがいい加減なせいで、
コンセプトやシステムの良いところを全て相殺してるいい例だ。


グサッ(>д<)

やればやるほどめんどくさいわ
やってられん


グサッ(>д<)

このゲームのコンセプトって何?
操作性の悪さを難易度ってことにしてごまかして
プレイヤーをイラつかせること?


グサッ(>д<)

もうね、膝から崩れ落ちちゃったよ。

でも、なんだかんだ言われても、うれしい。
こんな沢山の人に遊んでもらい、良くも悪くも反応が返ってくる。
自分のサイトにこっそりアップするだけでは得られない経験だった。
ぜんぜん気付いてなかったバグを見つける事もできたし、
具体的な改善案を書いてくれる人もいて、とても参考になった。

今後もがんばろうと思った。

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

ライト版

少し前から、ゲーム『トラッポン』とゲーム『ファイヤーレスキュー』のライト版を、
Flashゲームを紹介しているサイトに投稿している。
遊んでくれる人が思ってたより多く、それは良い事良い事。

ただ、“ライト版”だという事がどうもよろしくない。

ライト版は内容を制限したお試し版と言えるもの。

なぜそんな事をするかというと、サニムニにきてもらいたいから。
他のイラスト作品やムービー作品を見てもらう機会が増える。
そもそも紹介サイトに投稿する事自体、宣伝目的なので。

つまり試してみて、面白いと思ったら、
サニムニに来てくださいね〜フルバージョンで遊べますよ〜
ランキングやってますよ〜 よろしくどうぞ〜 ってな感じ。

それ自体は悪い事じゃないと思うんだ。

別に「試して面白いと思ったら金払え〜」と要求してるわけじゃない。
単に「サイトに来てね〜」程度の、ちっぽけな要望だからね。


問題は方法

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2010年03月01日

ゲームでの死

この間、紹介したゲーム『ファイヤーレスキュー』。

FIRE01.jpg

このゲーム、得点がない。

なぜなら、人の生死をわりとダイレクトに扱ってるから。

こども助けたら5点、でも老人は3点…とかイヤじゃないの。

別に“ゲーム”なんだから、そんな事考えなくてもいいのかもしれないけど、
なんとなく、そう割り切るのは抵抗あった。




ゲームってのは、わりと「死」という要素が入ってくる。
もっと言えば「殺す」という要素。

エンターティメント=非日常って側面あるからどうしようもない。
そうした方が分かりやすいし、受ける印象も強くなるから。

でも、なるべく避けたいんだよ。
「しねー!」「ぶっころしてやる!」とか言いながら、
こどもがプレイしてるのって見てて気分いいもんじゃないじゃない。



実はトラッポンも最初はトゲトゲで刺し殺したり、
落ちてくるオモリで圧死させたり…なんてアイデアもあったにはあった。
でも描いてみたモンスターにつぶらな瞳で見つめられたら、
かわいそうになっちゃって。「ひっつかまえる」に止めたんだよね。


TRAPPON6.gif
 ▲トラッポン



なんつってスペースキッドやヒゲズキンではバッカスカ殺してるから
「殺さないのがぼくのポリシーだ!」みたいな強い事は言えんけどね。
ただ単に「抵抗ある」ってくらいの話で。


higezukin_img8.png
 ▲ヒゲズキン



それでも、やっぱ題材を考える時はいつも思うんだよ。
なんとか殺さなくていい方法はないかって。

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2010年02月27日

ゲーム『ファイヤーレスキュー』

思いのほか入れ込んで作ったのがゲーム『ファイヤーレスキュー』

FIRE01.jpg

ドキドキハラハラ救助ゲーム


詳細

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2010年02月17日

ぶたきむち

つくった。

IMG_5608_400.jpg
 ▲豚肉とキムチをまぜまぜにして炒めただけ。超カンタン。

うまし、うまし。

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2010年01月25日

ゲーム『トラッポン』修正

2、3日前、『サニーアンドムーニー』の掲示板に
ゲーム『トラッポン』についてのご意見をいただいた。

内容は以下の通り

トラッポンのステージ後半は、ブロックと敵の配置次第で
開始時点で既に詰み状態になってしまう点と
トラップ回避・キャプチャーアイテムがなければほぼ確実に
クリア不可能な点が残念だと思います。

それと、28面はトラップのパワーアップが出来無いので
初期段階のトラップを取ってしまうと確実に手詰まりになります。
下位のトラップを出さないか、上位のトラップを出やすくして欲しいものです。
自分の場合60機用意してもゲームオーバーになってしまいました。

個人的には赤い敵とオレンジの敵と岩の敵を同時に出しすぎない方が良いと思います。
特に赤い敵は足の速さが初期段階だと複数いたら確実に手詰まりになります。
(パワーアップする前に取り囲まれてしまうため)

また、20面は運要素が強すぎると思います。
何度も挑戦するハメになるうえ制限時間がきついので連打する指が疲れます

【ランダムーン】


詳細かつ的確なご意見! ランダムーンさん、ありがとう!
というわけで、参考に、ちょっと手を加えてみたよ。


修正点

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2010年01月14日

打ち合わせ

今日は名駅で打ち合わせだった。

IMG_5046_400.jpg
 ▲西口から

駅構内のイタ屋でパスタ喰いながら。

IMG_5047_400.jpg
 ▲イカ明太パスタ。浅葱とか…

その最中、何やら外が騒々しかった。

IMG_5049_400.jpg
 ▲報道関係者がわんさか

打ち合わせの後知ったが、渦中の人がいたらしい。

IMG_5050_400.jpg
 ▲ニアミス。

だからってヘリまで出すか…

IMG_5054_400.jpg
 ▲超接近、あぶない




そんなことより!


科学館のドームがこんな事になっていた。

IMG_5055_400.jpg
 ▲上半分が骨ロック!

接近して20分くらい眺めて過ごす。気付いたら…

IMG_5056_400.jpg
 ▲丸い工事現場。ステキや。絵的に。

あれ?
ぜんぜん「打ち合わせ」の記事じゃないなコリャ(;P)

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

ゲーム『とんでけカイト』

年末に作ってたのがゲーム『とんでけカイト』

KITE1.png

かんたん凧揚げゲーム


詳細

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2010年01月03日

BAMBI サイト製作中

現在、BAMBIのホームページを鋭意製作中。
今回の帰郷も、ほとんどBAMBIで作業をしていた。

img117_400.jpg
 ▲ご自慢の一眼で商品撮影する店主ユタ氏

ベースはほぼ完成して、あとはディティールのみ。
1月末に公開予定。お楽しみに。

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2009年12月17日

ゲーム『トラッポン』

ここんとこ作ってたのがゲーム『トラッポン』

TRAPPON1.gif

ほのぼのトラップアクションゲーム


詳細

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

ネンガジョウヘルパー

年賀状の宛名面を連続印刷するソフトを作ってみた。
おかげで年賀状制作サクサク進行中。

nengajo_helper1.gif

まだの人は、お役立てください。


詳細

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2009年11月19日

ゲーム『ヒゲズキン』

久しぶりにゲームをアップ。
こだわって作ったのが、このゲーム『ヒゲズキン』

higezukin_img1.png

本格的な2Pシューティング。


詳細

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2009年11月05日

名駅で打ち合わせ

東京から来たIさんと名駅で打ち合わせ。
セントラルタワー内のとり五鐵(ごてつ)にて。

Iさんは名古屋コーチンの親子丼、ぼくは軍鶏の親子丼を注文した。

IMG_3512_400.jpg
 ▲軍鶏の親子丼(1300円)

Iさんもブログをやっているのだそうで、それぞれ撮影した。
いやー1300円のランチなんて久しぶりだわ。
もちろんうまかった…んだけど、存外量が多く、最後の方は飽きてくるかな。

蓬莱軒のひつまぶしや矢場トンのカツ丼みたいに
飽きさせない工夫があれば良かった。それか量を少なくして値を下げるか…

食後、仕事のおはなし。Flashの仕事。
滞りなく済み30分ほど世間話をして4時頃終了。

IMG_3536_400.jpg
 ▲おみやげにいただいた東京ばな奈。お気を遣わせてしまい恐縮。

IMG_3523_400.jpg
 ▲帰り道で見たクリスマスのイルミネーション。気が早いな。

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2009年11月01日

雨の日の仕事

今日は朝から雨だった。シトシト。

予定を変更して、部屋でずっと仕事をしていた。
一心不乱に写真を切り抜いていた。マシンのように。
BGMはくるりを延々リピート。

食欲が湧かず、ペプシばかり飲んでいた。
1.5リットル2本空ける。ゲップ出まくり。

夜、なんとか終われた。一人でバンザイ。

目がシボシボ。鏡に映したそれは地球上のモノとは
思えないほど真っ赤だった。まばたきしなさすぎ。

とにかくやりきった。がんばった。寝る。

posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

半徹明け

朝が来た。灯りを消してカーテンを開けた。

丑三つ時に、モソッと起きて、7時までミッチリ仕事。
チラシとカードを制作。一気にやりきったった。
昨日も半日やってたから、計10時間チョイってところ。
もうちょっとスピードアップしたいなァ…

10時まで仮眠して山王駅付近へ届けにいく。
写真撮影(すげえ時間かかる)がある。
帰りは池下に寄って立て看板の手配もある。ハードになりそう。

5日までにできるだけスケジュールを整理しておきたい。
トラが来る。腕が鳴る。とにかく今は寝る。


posted by さくらい | 制作 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。